How to

もしかして、エックスサーバーと WP Fastest Cache の相性が悪いのか?

もしかして、エックスサーバーと WP Fastest Cache の相性が悪いのか?

WordPress の表示が崩れたり、画像が突然消えたりしていませんか?
「キャッシュをクリアすると直るけど、しばらくするとまた崩れる…」
「サイトのデザインが乱れたり、画像が読み込まれなくなったりする」

もしあなたが エックスサーバーを利用していて、WP Fastest Cache を導入している なら、この問題の原因は WP Fastest Cache とエックスサーバーのキャッシュ機能が干渉している 可能性が高いです。

本記事では、私が実際に遭遇した「画像が勝手に消える問題」とその解決策 を詳しく解説します。同じような症状に悩んでいる方は、ぜひ最後まで読んで試してみてください。

スポンサーリンク

どんな問題が起きたのか?

問題の症状は次のようなものでした。

  • キャッシュをクリアした直後は問題なし。だが時間が経つと画像が消える。
  • ブラウザの再読み込みをしても、キャッシュを削除するまでは画像が表示されない。
  • WordPress のデザインが崩れることもある。
  • EWWW Image Optimizer や Async JavaScript など他のプラグインを無効にしても問題は解決しない。
  • Lazy Load(遅延読み込み)や JavaScript の遅延読み込みをオフにしても変化なし。
  • WP Fastest Cache を停止すると、問題がピタリと収まる。

つまり、WP Fastest Cache の設定がエックスサーバーのキャッシュ機能とぶつかっている 可能性が高いという結論に至りました。

エックスサーバーと WP Fastest Cache の相性が悪い可能性?

エックスサーバーは、サイト表示を高速化するために 「Xアクセラレータ」「サーバーキャッシュ」 という独自のキャッシュ機能を搭載しています。

一方で、WP Fastest Cache もページのキャッシュを生成して表示速度を上げるプラグインです。この二つのキャッシュ機能が競合し、画像が消えたり、画面が崩れたりする原因になっている可能性があります。

特に WP Fastest Cache の以下の設定が問題を引き起こしている可能性が高い です。

Xアクセラレータ(エックスアクセラレータ) | レンタルサーバーならエックスサーバー
Xアクセラレータ(エックスアクセラレータ) | レンタルサーバーならエックスサーバー

レンタルサーバー「エックスサーバー」のご利用マニュアル|Xアクセラレータ(エックスアクセラレータ)に関する仕様の一覧を記載しています。

www.xserver.ne.jp

WP Fastest Cache – WordPress plugin | WordPress.org
WP Fastest Cache – WordPress plugin | WordPress.org

The simplest and fastest WP Cache system

wordpress.org

問題の可能性がある WP Fastest Cache の設定

  1. Lazy Load(遅延読み込み) → 画像の読み込みタイミングが変わることで、キャッシュとの相性が悪い?
  2. Delay JS(JavaScript の遅延) → JavaScript が正しく動作せず、画像が表示されない?
  3. JS の結合(header/footer) → 画像を表示するスクリプトが誤作動する?
  4. ブラウザキャッシュの影響 → サーバーキャッシュと二重管理になり、不具合を起こす?

特に エックスサーバー側のキャッシュが有効になっている場合、WP Fastest Cache のキャッシュが意図せず上書きされ、画像が正しく読み込まれなくなる ことがあるようです。

スポンサーリンク

解決策:まずはこれを試してみる

もし エックスサーバー + WP Fastest Cache の環境で画像が消える、サイトが崩れる という現象が発生している場合、以下の対策を試してみてください。

1. WP Fastest Cache の設定を調整する

まずは WP Fastest Cache の設定を見直して、以下の項目を無効化します。

  • Lazy Load(遅延読み込み)をオフ
  • Delay JS(JavaScript 遅延読み込み)をオフ
  • JS の結合(header/footer)をオフ
  • ブラウザキャッシュをオフ
  • キャッシュをクリアし、サイトを再読み込みして確認

これらの設定を無効にすることで、エックスサーバー側のキャッシュとの競合を防ぐことができます。

2. エックスサーバーのキャッシュをオフにする

次に、エックスサーバーのキャッシュ機能を見直します。

  • エックスサーバーの管理画面から「サーバーキャッシュ」をオフにする
  • Xアクセラレータが「Ver.2」になっている場合、「Ver.1」に変更する
  • エックスサーバーのキャッシュをクリアする

エックスサーバーのキャッシュが WP Fastest Cache のキャッシュと競合しないように設定を調整します。

WP Fastest Cache を無効化したら、まさかの解決!

ここまであらゆる設定を見直しても 「画像が消える」「レイアウトが崩れる」 問題が解決しない…。

Lazy Load をオフにしてもダメ、JavaScript の遅延読み込みを切ってもダメ… もしかして、別のプラグインが原因か?」
と疑いながら、他のプラグインも片っ端から無効化しては試し、試しては無効化を繰り返していました。

でも、どれをやっても問題は解決せず。

「なんでだ!?」「キャッシュ関連は全部調整したはずなのに…」 と半ば諦めかけたそのとき、ふとあることに気づきました。

待てよ… もしかして、そもそも WP Fastest Cache そのものを止めたらどうなるんだ?

試しに WP Fastest Cache を完全に無効化 し、キャッシュを削除してからサイトを再読み込み。

すると、あれだけ苦しんでいた問題が一瞬で解決!!

灯台もと暗し…っていうか、こいつかーーー!!!

思わず声が出ました(笑)。

今までキャッシュ関連の問題は WP Fastest Cache を調整すればなんとかなる と思っていたし、実際にずっとお世話になっていたプラグイン。しかも Premium(有料版) まで購入して、より強力な機能を使っていたぐらい信頼していたのに…。

まさか、その WP Fastest Cache そのもの が諸悪の根源だったとは…。

あんなに信じてたのに、裏切られた気分だよ…(笑)

でも、事実として WP Fastest Cache を無効化すると画像が消える問題は完全に解消 しました。

「でも WP Fastest Cache なしでやっていけるの?」

WP Fastest Cache を無効化すると画像の消失問題は解決しましたが、「キャッシュプラグインなしで WordPress を運用するのは厳しいのでは?」 と思う方もいるでしょう。

確かに、WP Fastest Cache はサイトの表示速度を向上させるために優れたプラグインです。特に エックスサーバーのように高速な環境では、キャッシュプラグインを適切に活用することで、より快適なサイト運営ができる というメリットもあります。

しかし、今回のケースでは WP Fastest Cache の特定の設定がエックスサーバーの「Xアクセラレータ」や「サーバーキャッシュ」と干渉して、むしろ不具合を引き起こしていた という事実が浮かび上がりました。

そのため、以下のように対応するのがベストです。

まとめ

  • エックスサーバーと WP Fastest Cache の相性が悪い可能性あり
  • 特に「Xアクセラレータ」や「サーバーキャッシュ」の影響を受けることがある
  • Lazy Load、Delay JS、JS の結合 などの設定を無効にすると改善する可能性あり
  • どうしても解決しない場合は、WP Fastest Cache を無効化するのも一つの手

「でも WP Fastest Cache をやめたら、サイトの速度が落ちるのでは?」という不安もあるかもしれません。

その場合は、以下のような選択肢を検討してみてください。

  1. WP Fastest Cache を使い続ける場合
     → 問題のある設定(Lazy Load、Delay JS など)を無効化し、エックスサーバーのキャッシュ設定も見直す。
  2. 別のキャッシュプラグインに乗り換える
     → WP Rocket や W3 Total Cache など、エックスサーバーとの相性が比較的良いとされるプラグインを試してみる。
  3. エックスサーバーのキャッシュ機能を活かす
     → プラグインに頼らず、エックスサーバーの「Xアクセラレータ Ver.2」や「サーバーキャッシュ」を最大限活用する。

今回の問題は、環境によっては発生しないケースもある ため、すべてのサイトで WP Fastest Cache が使えないわけではありません。しかし、同じように「画像が勝手に消える」「ページが崩れる」問題に悩んでいる方は、ぜひこの解決策を試してみてください!

もし 同じ現象で困っている方がいたら、コメントやフィードバックをいただけると嬉しいです!

読んでほしい

かっこいいひげ剃り探してないですか?

ドイツ老舗ブランド「MUHLE」のシェーバー

電動とかカートリッジ式の髭剃りに飽きたら読んでみて欲しいです。

LUTを20個ほど配ってます

とりあえずDavinci Resolveで使ってみて欲しいLUT配布中
LUTを20個ほど配布することにしました

LUTを20個ほど配布することにしました

BMPCC似合わせてますが全カメラでも適応可能
  • この記事を書いた人
「喫茶店の部屋」管理者@kissatenのアイコン

喫茶店

「全身性エリテマトーデス」と「両足大腿骨骨頭壊死」という病気をもつハイパー難病人で「フリーランス」しています。 伊勢志摩在住。HP製作や写真撮影、動画撮影なんかを生業にしています。 このブログで撮られている写真はだいたいEOS R5を使っています。(2021年頃より) サイトへのお問い合せやレビューのご依頼はこちらにメッセージをください。 あとYouTubeやってます。もし良かったらフォローしてあげて下さい。

-How to
-