ガジェット 撮影機材

NITECOREの電動ブロワーBlowerbaby

NITECOREの電動ブロワーBlowerbaby

出た当初から「これはありだな」と思っていたNITECOREの電動ブロワーのBlowerBabyの紹介をします。NITECORE(ナイトコア)はカメラ関係メーカーと言うより、「ライトのメーカー」として有名な会社なんですけど、そこが出しているカメラ機材とかの掃除に使える電動ブロワーって感じです。風速79km/hという強さでホコリなんかをふっとばしてくれます。電動ブロワーってでかいイメージありましたが、ココまで小型で、結構強く、なおかつデザインが良いのっておそらくこのNITE COREのBlowerBabyぐらいでしょうね。

さて、何をするものか。もうブロワーなのでホコリをふっとばす以外何者でもない。ただ、このデザインがやっぱイケているのがいいですよね。所有欲を満たしてくれます。機能的には、ボタンで風のON/OFFぐらいです。長押しで押している間に風が出る。二回連続ボタンを押したら風が出っぱなし…だけです。

あとはオプションパーツとして、先端につけるハケだったり、空気を入れる箇所のフィルターだったりがある感じです。

スポンサーリンク

NITECORE BlowerBabyを見る

もう、NITECORE BlowerBabyの見た目がなんとも言えないですよね。この、メカメカしい感じがなんとも言えない。アルミニウム合金なので余計に感慨深いですね。でも出来る機能は風を送るのみです。

こちらがフルセットのNITECORE BlowerBabyです。今思えばこっちにしておけばよかったなと思いました。当初は「風送るだけだし、ハケはレンズペンがあるからなー」なんて思ってましたが、風を送りながらハケでちょいちょい出来るならこっちのほうが良かったかも知れません。先端の黄色い部分はシリコン素材が使われており、よっぽどぶつけない限り対象物を傷つけるなんてことはありません。

ちなみに、フィルターはこんな感じに簡単に取り外し可能です。僕が注文したのはフィルターとセットのアイテムです。カメラセンサーというかなり危険な場所に風を送るためか、専用のィルターはかなり網目の細かいもののようでした。全く向こうが見えない透けて見えないレベルのフィルターが間に入ってますね。まぁ、これでカメラ内部を掃除する予定なんて無いのでとりあえずセットにしてみたって感じになります。

NITECORE BlowerBabyは所有欲を満たしてくれました

NITECORE BlowerBabyは決して安いアイテムではないです。この値段のくせに出来ることは風を送るだけですからね。それでも所有欲をめっちゃ満たしてくれました。それだけはいえます。無駄に掃除をする時間が増えた感じもありますけど、ホコリを飛ばすのはホント楽しいいですね。

もし購入するならば、ハケがセットになっているフルセットで購入のほうがいいかも知れません。

ハケがいらないよーって人は、僕みたいにフィルターだけのセットも有りかなと。

値段の差はちょっとなので、そこをどう思うかですね。

 

読んでほしい

かっこいいひげ剃り探してないですか?
ドイツ老舗ブランド「MUHLE」のシェーバー 電動とかカートリッジ式の髭剃りに飽きたら読んでみて欲しいです。

LUTを20個ほど配ってます

とりあえずDavinci Resolveで使ってみて欲しいLUT配布中
LUTを20個ほど配布することにしました

LUTを20個ほど配布することにしました

BMPCC似合わせてますが全カメラでも適応可能
  • この記事を書いた人
「喫茶店の部屋」管理者@kissatenのアイコン

喫茶店

「全身性エリテマトーデス」と「両足大腿骨骨頭壊死」という病気を抱えながら、フリーランスとして活動しています。伊勢志摩在住。HP制作、写真撮影、動画撮影を生業としています。 このブログに掲載している写真は、主に EOS R5(2021年頃より)を使用して撮影しています。 お仕事のご相談やレビューのご依頼は、お問い合わせフォームからご連絡ください。 また、YouTubeもやっています。よかったらフォローしてもらえると嬉しいです!

-ガジェット, 撮影機材
-,