喫茶店

「喫茶店の部屋」管理者@kissatenのアイコン

「全身性エリテマトーデス」と「両足大腿骨骨頭壊死」という病気を抱えながら、フリーランスとして活動しています。伊勢志摩在住。HP制作、写真撮影、動画撮影を生業としています。 このブログに掲載している写真は、主に EOS R5(2021年頃より)を使用して撮影しています。 お仕事のご相談やレビューのご依頼は、お問い合わせフォームからご連絡ください。 また、YouTubeもやっています。よかったらフォローしてもらえると嬉しいです!

漫画

木尾士目さんの「Spotted Flower」の2巻、 某「げんしけん」のアナザーフューチャー的な物

アフタヌーンの「げんしけん」の作者である木尾士目先生の漫画「Spotted Flower」の2巻が出た。講談社のアフタヌーンに対して白泉社の楽園での連載。なので「会社が違うから」というあれで出せないのですが、ファンから見たらどう見ても「げんしけん」の未来を思わせる(によわせる)漫画。でも公式では続編とも書けないからもやもやとした漫画です。 んで、まぁ、旦那がオタクで、それを理解している妊娠中の嫁の欲求をどうのこうのっていうあれです。嫁からの旦那柄のアプローチの奮闘記的な。

漫画

もう、永遠に続けて欲しいわ。ドロヘドロ21巻

林田球先生の漫画「ドロヘドロ」の21集が出た。月刊IKKiから大人の事情で同じく小学館の「ヒバナ」に移ったドロヘドロ。毎回掲載されるたびに楽しませていただいている。そんなドロヘドロは「もうそろそろ終わるだろう」と思っていたのにまだ続きそう。いや、それがいいのだ。もうずーっと続けて欲しい。

My Favorite 漫画 読み物

大工さんに作ってもらったオーダーメイドの本棚が来てすっげえ嬉しい!

これはマジでめちゃくちゃ嬉しい。 ある日「本棚欲しい…」なんてつぶやいていたら、親戚の義姉さんが「頼もうか」と、実父に頼んでくれるということで。義姉父は、大工さん。甥っ子のベッドを作っちゃう実力の主。ということで、何となくつぶやいたことから本棚をガチで作ってもらったので紹介させていただきます。

ガジェット 写真

Canon純正のリモートコントローラー RC-6

ブログやってると「物撮り」って言う機会が増えてきちゃう。どういった作業かって言うと、三脚とか使って、商品の紹介とかするの。良い製品は、やっぱり良く紹介したいじゃん?そういう時に三脚に取り付けたカメラで撮影するんだけど、三脚だけでもシャッターボタンに触ると若干ぶれるんだよね。ちょい揺れちゃうの。でもそれはセルフタイマーとか使えば問題なく行ける。 けど、それって面倒くさくない?ということで、EOS M用のCanon純正のリモートスイッチRC-6を導入したのだ。買って良かったぜ!

ガジェット 写真

EIZOのディスプレイにLoctekのモニターアームD7Aを取り付けた!

先日、EIZOのディスプレイを紹介したところですが、いきなりモニターアームを入れました。導入したのは、中国でわりと有名なモニターアームの会社、Loctek社のモニターアームD7Aです。 いやー、これ、いいね。導入して良かったよ。EIZOのディスプレイは27インチなんだけどディスプレイが約5.1 kgの重さ。このモニターアームなら余裕で持っちゃうぜ!

三重県 食べ物

母の誕生日に伊勢市にあるイタリアン、オステリアラブラに行ってきたぜ!

先日、母の誕生日に買った「菊一文字則宗」の包丁を紹介しましたが、肝心の母の誕生日に何をやったのか書いてませんでしたね。 ということで、8月某日に、母の誕生日のために伊勢市にあるイタリアン「Osteria Labbra(オステリアラブラ)に行ってきたのだー。 個人的には2回目。 1回目行った時に「誕生日に来るか」と嫁氏(GUMIさん)と決断したお店でした。

ガジェット 写真

EIZOのディスプレイFlexScan EV2750を導入した!フォトレビューだ!

もうずーっと前から憧れだった「EIZO」ちゃん。EIZOの話をする時だって、いちいち「憧れのEIZO」って呼称で言うぐらい憧れだったあいつ。あいつが、着たんだ。いえに。 やったぜ!FlexScanシリーズなんだけど、やっぱりEIZOだわ。うわああああああああ!EIZOだ! ということで、EIZO FlexScan(EV2750)のフォトレビューだよ。うれしいな!うれいしなー!

ゲーム 読み物

三重県二見のポケストップすげえ!って記事を書こうとしたら地域格差に落胆

わかっている。イングレスありきのポケモンGOだということがわかっている。イングレスユーザーがスポットを申請しなかったがために、いまのポケモンGOの地域格差があるのをわかっている。それでもやっぱりねーっておもうのだ。 三重県二見、「夫婦岩」と言えばわかるだろうか?あそこはポケストップがかたまっており、何気にポケモンGO的には良いところなのだ。個人的にもピカチューやミニリュウ、サワムラーなどを見かけたので「すげえ地域だな!」なんて思っていた。「いょっしゃ!ポケモンGOで二見が熱いってのを記事に書こう!」なんて ...

読み物

母の誕生日に買った「菊一文字則宗」の包丁がめっちゃ切れる

8月某日は母の誕生日だ。2016年の今年は包丁をプレゼントしよう…ってことで嫁氏(GUMIさん)と三重県にある「菊一文字」と「菊一文字則宗」のお店に行くことにした。 なんでも「菊一文字則宗」は、「鎌倉時代初期の刀工、菊一文字則宗、及び則宗によって製作された日本刀の総称。(WIkiより)」という感じらしい。それが三重県の「夫婦岩」のある二見町にあるのだ。 「菊一文字則宗」で買った包丁がとにかくめっちゃ切れる。ちょい高い目のヤツを買ったんだけど、マジでびっくりした。

ガジェット

HHKB用にカバー「キーボードルーフ Pro RF-HHPRO」を導入した。これで埃から守られる!

おそらくHHKBで特殊な記事を書くのがコレが最後になる。もし次に書くとしたらHHKBのBT化だろう。  さて、今回のはHHKB用のカバーを紹介する。 キーボードカバーって色々あると思うんだけど、HHKBはそれ専用のカバーが存在する。アクリル製のカバーでスタイリッシュに埃から守ってくれるというものだ。一般的なキーボードカバーっていうと、謎のラバー製のやつで、そのままキーボードを汚さないようにするヤツ。でも、このカバーは打ってない時にカバーする感じのヤツ。