- メイン >
- 喫茶店
喫茶店

「全身性エリテマトーデス」と「両足大腿骨骨頭壊死」という病気を抱えながら、フリーランスとして活動しています。伊勢志摩在住。HP制作、写真撮影、動画撮影を生業としています。 このブログに掲載している写真は、主に EOS R5(2021年頃より)を使用して撮影しています。 お仕事のご相談やレビューのご依頼は、お問い合わせフォームからご連絡ください。 また、YouTubeもやっています。よかったらフォローしてもらえると嬉しいです!
Final Cut Proは動画製作を円滑にするため、動画を一度読み込んだ後、「ライブラリ」の中にデータを制作する。それによって、Final Cut Pro上での動画編集を軽く良い感じにしてくれる。 そのFinal Cut Proのライブラリが、めっちゃ容量を食う問題。HDDの中に入っているFinal Cut Proのライブラリがぶくぶく太って、かなり容量を圧迫して言っているのに気づいた。 映像の仕事を始めてからと言うもの、いくつか「削除しちゃダメなデータ」なんてモノも生成しちゃっていて、その容量圧迫問題 ...
翌日、僕は身体を引きずっていた。 10月8日に、三重県鳥羽市では、「鳥羽(108)の日」として、平日休日関わらずイベントをやっている。今回で何回目か分からないですが、いつの間にか毎年見かけるようになっていた。 地元の祭りって事で気にはなっていたものの、僕の身体的都合で毎年見送っていた。行ったら多分、持たないだろうなーって思ってたからね。 そんな「鳥羽の日」の前夜にはイベントがあり、その名も「鳥羽の日前夜祭」です。さらに、その当日午前には「海音」やクラフト展などもあって…、2018年の10月7日はイベントが ...
準サブカル糞やろうになりたいと思っている@kissatenです。サブカル糞やろうさんたちは、日々新たなモノを見せてくれるのでとても勉強になります。 ぼくも、何か人に影響を与えられたら良いなと思ったので、僕個人がおすすめする漫画をまとめていきたいと思います。もちろん、他の方のまとめとかぶっている漫画も出てくると思いますのでご了承下さい。 好きな漫画って日々変化するモノだと思っていて、つまりこの記事も変化していく予定です。 とりあえず、何個か紹介しといて、随時更新という形を取らせて頂きます。思い出しながら書き ...
なんだろう、おかしい。あんなに疲れていたのに疲れは何処に行ってしまったのだろう。これを早く記事に書きたい気持ちになってきた。 2018年9月23日、ボクは再び三重県伊勢市の「都天眞堂」(みやこてんしんどう)で行われたライブに行ってきた。5月にあった1回目のライブ同様にボクは写真を撮りたい気持ちとライブに参加したい気持ちの二つを持ってライブイベント「MIYAKO SUNDAY」に参加。 1回目のライブでは、右も左もルールも分からず、知っている人が一人ぐらいの空間で、とりあえず存在していたって感じだった。今回 ...
思わずニンマリ。 ああ、こう言うアイテム有ったんだ。今まではスーパーとかに売ってた「ポーション」を使っていたけど、マジでコイツに切り替えても良いなって思った。 自宅で本格的なカフェオレが楽しめる素。 ちょっと前に、三重県伊勢市にある「なかむら珈房」っていうところで珈琲豆を買ってきた。それは普段飲むコーヒーを色々なバリエーションで楽しみたいって思ったからってのと、珈琲豆が無くなったから買いに行ったお店だ。 伊勢市ってことで、鳥羽市の自宅からも近いし、なにより「日本3位」ってキーワードもあったから是非行ってみ ...
2018年9月19日から始まる、Nintendo Switch専用のオンラインプラン「Nintendo Switch Online」の料金プランを調べてみた。「Nintendo Switch Online」はNintendo Switchでオンラインゲームをするのに必要なモノです。 どうやら複数プランが用意されているらしく、そのプランで一番お得なのは、我が家では「ファミリープラン」のようだ。 Nintendo Switch Onlineのプランについてご紹介する。
自室を色々便利にしたく、スマートスピーカーの導入とか考えているんですが、その先にどうしようか…ってので購入を踏みとどまっています。 それでも色々調べていって、いつの間にか脱線してしまい、なぜかRaspberry Pi(ラズベリーパイ、通称「ラズパイ」)を調べてました。 Raspberry Piってのは、ARMプロセッサを搭載したシングルボードコンピュータのことで、ひらたくいうと、小さいコンピューターです。「え?こんな小さいの?」って言うレベルの小ささなのですが、ブラウジングなどは問題なく行えちゃいます。 ...
やっぱYouTubeに公開する映像ってなんとなくステキな物にしたいって思いませんかね。僕はそう思っちゃうので、「じゃあどうやったらいいか」を考えたときに、「プラグインで良く見せる」って手を取りました。 僕が動画編集に使っているのは、Macで使えるAppleの動画編集アプリの「Final Cut Pro(ファイナルカットプロ)」ってやつです。有料アプリなのですが、そのお金を出しても良いぐらいちゃんとした映像を作れるアプリなんです。 すでにYouTubeにあげているボクの映像は全部コレを使って編集しています。 ...
前にコスプレ撮影しにいったときの記事で、軽めに撮影アイテムについて書きましたが、今回それを掘り下げて、更に詳しく書いてみたいと思います。 正直いうと、コスプレ撮影会は初めてで、そのときこのアイテム自体も初めて利用しました。なので、完璧に使いこなせてないのですが、「こいつがあって良かった」感はかなりあったアイテムです。 ・ ・ ・ 人生初のコスプレ撮影会。色々と場所を移しながらの撮影だったので、「ソフトボックスを立てる」っていうことはまず無しだろうなーって思っていて、そうなってくると「手も後のソフトボックス ...
誰になんと言われようとCanonのEOS 5D Mark IVを使い続けようと思っている@kissatenです。もう、S社やN社ユーザーさんにめっちゃ言われるの何とかして欲しい(ネット界だけどね) さて、そんなボクの使っている5D Mark IV用に新たなアイテムを追加しました。新しい「武器」が増える時ってなんだかメチャクチャワクワクしませんかね?ボクは少なくともメッチャワクワクしてました。 今回手に入れたのは「L型クイックリリースプレート」というやつ。L型プレートと言えば、RRS(Really Righ ...