レビュー 写真 撮影機材

K&F Conceptのブラックミスト各種を触ってみた1/1はめっちゃエモくなる

K&F Conceptのブラックミスト各種を触ってみた1/1はめっちゃエモくなる

撮影機材を取り扱うK&F Conceptさんより、28層ナノコーティングブラッククミスと各種(1、1/2、1/4、1/8)をお借りしたので触ってみました。超軽めに触ったレビューというか、「こういう感じになるんだー」を紹介したいと思います。

「ブラックミストの1/1とかいつ使うねん」とか思ってたのでちょうど触れて良かったです。

スポンサーリンク

K&F Concept ブラックディフュージョン

まず、とりあえずは今回のK&F Conceptのブラックミストを紹介しておきます。K&F Conceptっていくつかブラックミストを出していて、これは、コーティングの違いによる差だと思われます。NANO-X(両面多層ナノコーティングのソフト描写用レンズフィルター)ってことで、なんかすごいっぽいです。ところが値段を見るとけっこう可愛い値段で、ブラックミストをこの値段で?というレベルですね。

1/1にいたっては、もはや「よごれ?」レベルのブラックミスト感。ただ、しっかりとブラックミスとしてくれました。

結論から書きますと、1/1を使うと「エモい」がめっちゃ簡単に撮影できます。

ブラックミストって何だ

そもそもブラックミストってなんやって話ですけど、まぁ、フィルターです。ソフトフィルターのような機能を持っているんですけど、光をレンズの直前で拡散してソフトフィルターが出せないような輪郭を残しながら光っちゃうみたいなフィルターです。ポートレート撮影ではソフトフィルターでは出来ないような表現で使われたりします。光の方向によっても効果が異なり、逆光や夜店なんかだとブラックミスト使うとすごいことになります。ソフトフィルターからさらに光を良い感じにしてみたい人は試しても良いのでは無いでしょうか。



みたいな感じです。作例が無いのがいかんせんですけど、ソフトフィルターだと「Photoshopでできるやん」感があるのですが、ブラックミストはPhotoshopで表現するのはちょっと難しいです。なのでフィルター使おうぜっていう感じです。

次のページへ >

読んでほしい

かっこいいひげ剃り探してないですか?
ドイツ老舗ブランド「MUHLE」のシェーバー 電動とかカートリッジ式の髭剃りに飽きたら読んでみて欲しいです。

LUTを20個ほど配ってます

とりあえずDavinci Resolveで使ってみて欲しいLUT配布中
LUTを20個ほど配布することにしました

LUTを20個ほど配布することにしました

BMPCC似合わせてますが全カメラでも適応可能
  • この記事を書いた人
「喫茶店の部屋」管理者@kissatenのアイコン

喫茶店

「全身性エリテマトーデス」と「両足大腿骨骨頭壊死」という病気を抱えながら、フリーランスとして活動しています。伊勢志摩在住。HP制作、写真撮影、動画撮影を生業としています。 このブログに掲載している写真は、主に EOS R5(2021年頃より)を使用して撮影しています。 お仕事のご相談やレビューのご依頼は、お問い合わせフォームからご連絡ください。 また、YouTubeもやっています。よかったらフォローしてもらえると嬉しいです!

-レビュー, 写真, 撮影機材
-