Canon(キヤノン)のズームレンズ、『EF24-70mm F2.8L II USM』を2018年の中頃に手に入れてまして、それの記事を書いてなかったなと思い、EF24-70mm F2.8L II USMのレンズレビュー記事を書きます。
これまでボクは同じくCanonの一眼レフ「5D Mark IV」に標準ズームレンズの「EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM」を使っていました。
「EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM」については、28-135mmというカバー領域をもっていながら、IS(Canonの手ぶれ補正機能)が搭載されている素晴らしく便利なズームレンズでした。
ただ、「描画」「綺麗さ」を考え始めると「Lレンズ欲しいな」ってなっちゃいました。
・
・
・
というのも、何故かボクに写真のお仕事があがってきていて、「Lレンズじゃないと失礼なのでは?」と思い始めてきてしまたのです。
Lレンズを持っている人=プロっぽく見える人…という印象があるらしいんですよ。なら持って置いた方が良いよね…って話です。
そして、色々と悩んだ(主に金銭面)結果、「EF24-70mm F2.8L II USM」を買い増しすることにしました。
この記事では、EF24-70mm F2.8L II USMの印象、撮影した写真などをご紹介します。
もしEF24-70mm F2.8L II USMの購入に悩んでるならば、それの後押しになれば幸いです。
スポンサーリンク
Canonのズームレンズ、EF24-70mm F2.8L II USM
Canonの「Lレンズシリーズ」の標準ズームレンズ「EF24-70mm F2.8L II USM」。
Lレンズシリーズはご存じの通り、「高価なレンズ」として知られています。
そして、その値段に沿った、高解像・高コントラストの高画質を得られるレンズとされています。
そんなLレンズの標準ズームだけあって、「EF24-70mm F2.8L II USMは初心者でも手を出して良いLレンズ」なんて言われているらしいです。
ボクは圧倒的なカメラ初心者なのでコチラのレンズを選択しました。
メーカー希望小売価格は、税別で23万円という非常に手を出しづらいレンズですが、発売当時よりは手を出しやすい価格となってきています。(まて、何処が初心者向けだよ…)
・
・
・
また、同じく標準ズームレンズの「EF24-70mm F4L IS USM」ってのもありますが、「どうせならF2.8の方が良くね?」ってことでそちらを選択させて頂いたのです。値段も数万円の差でしたしね。
EF24-70mm F2.8L II USMは、ぶちゃけ高いレンズでしたが、すでにいくつかお仕事を頂いていたので、じつは回収できてしまいました。
EF24-70mm F2.8L II USMの「L」、CanonのLレンズとは
「EF24-70mm F2.8L II USM」にも含まれている「L」について。このLレンズシリーズの「Lって何だ?」と思ったので調べてみました。
「贅沢」の意味を持つ「Luxury」から、その「L」が使われているようです。
Lレンズは、鏡筒に刻まれた赤い1本ラインが特徴で、それだけで「あ、このひとプロの機材を使っている」って分かるレベルに鮮やか。
中身ももちろん素晴らしくこだわれれていて、それのおかげで高価になっているとのことでした。
Lレンズは、耐環境性・堅牢性を備えたレンズで、過酷な環境でも使える、プロが理想とするレンズでもあると言えます。
EF24-70mm F2.8L II USMの特徴
正直、カメラにはあまり詳しい方ではないので、EF24-70mm F2.8L II USMのスペックを見ながら書いていきます。
- 画角(水平・垂直・対角線):74°~29°・53°~19°30'・84°~34°
- レンズ構成:13群18枚
- 絞り羽根枚数:9枚
- 最小絞り:22
- 最短撮影距離:0.38m
- 最大撮影倍率:0.21倍(70mm時)
- フィルター径:82mm
- 最大径×長さ:φ88.5mm×113.0mm
- 質量:805g
とりあえずEF24-70mm F2.8L II USMのスペックを抜粋します。ぶっちゃけスペックを見ても「???」なのでいきなり素人的な考えですが、このレンズの質量を見ていきます。
EF24-70mm F2.8L II USMの質量は805gと、わりと重いレンズだなと思いました。
僕が使う一眼レフの5D Mark IVが約890gなので、EF24-70mm F2.8L II USMとカメラを合わせるとだいたい、1.7kgほどの重量級になります。
さらにボクはそこに「5D Mark IV専用のL型プレートを装着してしまっているので、大体2kgぐらいで運用していることになります。
つまり、この組み合わせだとめっちゃ筋トレできるんです。
「スナップ撮るには軽い方が良い」って良く聞きますが、そもそもボク、スナップ出来ない体なので特に問題ないなと思ってます。
なので、EF24-70mm F2.8L II USMのこの重さはデメリットではないなと。
そして、大きさは11cmほどあるとのことですが、「そもそもボクはスナップを〜〜」なので特にコレもデメリットではないのです。
ただ、「スナップで使いたいなー」って人にとっては、EF24-70mm F2.8L II USMの重量も長さもデメリットになってくるとだけ伝えておきます。それを気にしない人、高画質欲しい人は余裕でプッシュする。
EF24-70mm F2.8L II USMの機能面で言うと、「高トルク・高レスポンスで、素早いピント合わせに対応」「超音波の振動を回転エネルギーに変換するため、作動音がほとんどしない」というAFのモーター関連の話があったりしますね。
他にも「非球面レンズ3枚とスーパーUDレンズ1枚、UDレンズ2枚を採用し、ズーム&画面全域で従来機種以上の高画質を実現」なんて言葉も見ますが「なんのこっちゃ」なので触れないでおきます。
説明を読んでみて「なんかスゴそうなレンズだ!」って認識でOKだとおもいます。とりあえず「EF24-70mm F2.8L II USMは、綺麗に撮れるレンズなんだ」とね。
EF24-70mm F2.8L II USMの外見
一応、EF24-70mm F2.8L II USMの外見を撮影したのでお収め下さい。
EF24-70mm F2.8L II USMの全長は113mmってことになってるけど、レンズキャップやフィルター、さらに後ろのキャップを装着すればさらに長く感じます。
EF24-70mm F2.8L II USMにある赤いライン、24-70の文字、いいですわ。
EF24-70mm F2.8L II USMにはAFとMFの切り替えスイッチがあります。ISは搭載されてないので手ブレ補正は諦めてください。
そして、レンズが勝手に動かないようにLockボタンも存在します。あんまり使わない印象です。
EF24-70mm F2.8L II USMは大口径レンズと言われているだけ有って、レンズ径がデカイです。写真では、すでにKenkoさんのレンズフィルターを装着しています。(ちなみにフィルター径は82mm)
EF24-70mm F2.8L II USMの同梱物として、花形レンズフードが付属。(EW-88Cというアイテム)
このレンズフードはなんか毛羽立っている。これで光を何とかするのだろうか?(よく分かってない)
レンズフードはロック式になっており、ロックボタンで「カチッ」と止まってくれる新感覚がありました。
ちなみに、レンズフードは逆にも装着できますけど、この場合は赤いラインが隠れますね。でも常にこれを付けています。
・
・
・
ってことで、EF24-70mm F2.8L II USMで撮影した写真をご紹介していきます。
ここからはEF24-70mm F2.8L II USMで撮影した写真が多いからごめんなさい。次のページに行きます。